一刻千金の研修

秋田厚生医療センター  小松 卓也

 ハワイ大学のSimTikiシミュレーションセンターで研修をさせて頂く機会に恵まれましたので、そのご報告になります。分かり易く項目毎に述べさせて頂きます。

今回の研修にあたって、引率の守時先生、奥山先生を始めとして事務の方々や現地で出会った全ての方々にこの場をお借りして御礼を申し上げます。

・医学英語、シミュレーションでの急変対応

コースは基本的に英語環境になります。知識として蓄えた医学英語を実践できる良い機会になりました。やはり教科書で学んだものと実臨床では違いがあり、その点も非常に勉強になりました。たとえ英会話が苦手だとしても、先生方はゆっくりはっきりと、言い換えを駆使して簡易な表現で説明して下さいますので、気負うことはないと思います。

日常診療では精々旅行者や留学生相手に疾患の平易な説明に終始することが殆どで、医学専門知識を英語で話す機会は少ないです。しかしその要請は臨床医としてのレベルに正の相関を持つことを踏まえれば、今回は大きな一歩でした。

急変対応(Night on Call)に関しては良い意味で期待を裏切られました。実臨床で例えばCPAに対する心マ(ショック)、ルート、採血、挿管、アドレナリンといった流れには慣れていましたが、練られた状況設定、バリエーション豊富なシナリオ、詳細なデブリーフィングによって相当な学習効果が感じられました。しっかりと臨場感を持って本気で臨めば、デブリーフィングが充実している分、実際に一度経験するよりも価値が高いとさえ言い得ます。

誤解なきよう注釈を付けると、私の場合は元々海外経験やUSMLEの学習効果で、英語環境での会話と医学用語の素養がありました。

・三人との出会い~ダイヤモンドヘッド

課外では主に奈良君、加藤君、竹ノ子君の三人と行動を共にしていました。互いにほぼ初対面でしたが、皆気さくで思いやりのある方達だったのでとても楽しく過ごせました。自転車で早朝にダイヤモンドヘッドまで行ったのですが、途中の坂が無限に続くような長さで心が折れそうになりました。麓についた時点でお腹いっぱいでしたが、急いで上り下りし、脚がパンパンになり靴擦れを起こしながらもギリギリ朝一の講義に間に合わせたのは最も印象に残った事の一つです。

・ハワイ文化~Pearl Harbor

ハワイに前日入りして、一人でPearl Harborに行きました。多くの日系人を含むHawaiianと日本との関係や、戦時中の米国から見た日本を深く知ることが出来てとても貴重な経験となりました。私は以前に平和記念公園やひめゆりの塔を訪れていましたし、日本の歴史教育を受けて育ったので、我々は被害者だという認識が強かったですが、そもそもは加害者だったことを痛感させられました。訪れる際は心して向かって下さい、原爆ドームの中に金髪の米国人がいるようなものですから。

・Sunburn Snoopy

オシャレな日焼けスヌーピーのTシャツは、ハワイ限定です。3着買った。

・ステーキ

奈良君の提案でウルフギャングというステーキハウスに四人で行きました。はっきり言って、めちゃくちゃうまい。柔らかいけれどしっかりした噛み応えで、他店のステーキでは太刀打ちできません。

・まとめ

気づけば課外活動の記載の量が上回ってしまっているので、本題に戻ります。

結論から言って、全ての研修医に当プログラムを推奨します。医学英語の実践機会を設けたい方、急変対応のスキルアップを目指す方、ハワイ観光をしたい方等々、誰もが満足できるプログラムになっていると強く感じました。今後に繋がる質の高い研修をさせて頂いたことに感謝しております。

ちなみに今回は9/10人が男性でしたが、女性も是非応募して下さい。私が暮らした某国と違ってイケない香りやアヤしい粉は殆どなかったので、女性でも安心して過ごせると思います。2日間と限られた時間ではありますが、間違いなく有意義なものとなるでしょう。

  ダイヤモンドヘッド頂上 Pearl Harborの記念碑の一つ”I will never forget.”

.

 

.


 ↓ その他の方の研修報告は、こちらからご覧ください。
”SimPLE” 研修報告2019①
”SimPLE” 研修報告2019②
”SimPLE” 研修報告2019③
”SimPLE” 研修報告2019⑤