ハワイ大学SimTikiシミュレーションセンター日本人向けトレーニングコース“SimPLE”③(小林千華)

活動報告
終了
2024.11.22

ハワイ大学SimTikiシミュレーションセンター“SimPLE”参加報告書

市立秋田総合病院 
研修医2年目 小林千華

今回私は2日間のハワイ大学シミュレーション研修“SimPLE”に参加させていただきました。海外の医療に興味があったことと、以前参加した先生方の勧めもあり今回の参加を決めました。実際に参加する前は英語に対する不安が大きかったのですが、大変勉強になった2日間であり、英語が苦手な私でも楽しく過ごすことができました。今回の研修に参加することができて良かったなと感じています。

今回の研修内容は下記の通りです。

1日目(10/22)
・Lecture:ハワイ大学でのシミュレーション教育についての説明
・Resident Presentations:自己紹介
・Orientation to the Simulator:シミュレーション機器等の説明
・Medical English:医療英語のレッスン
・Night on call(NOC)Case Scenarios

:夜勤当直時に起こりやすい症例のシミュレーション
・CVC Placement:中心静脈カテーテル留置

2日目(10/23)
・Laparoscopy Practice:腹腔鏡の練習
・Lecture “Overview of US residency and medical system”

:米国でのレジデントプログラムと医療システムについての講義
・Laparoscopy Skills competition:腹腔鏡の練習
・Advanced Airway Cases:気道困難症例の対処法
・Crisis Team Training:急変患者へチームで対応するシミュレーション

この2日間の研修を経て、チーム医療において自分の意見を共有することの重要性を学びました。1日目のNight on call(NOC)Case Scenariosと2日目のCrisis Team Trainingでは5人で1チームとなって、与えられた症例への対応をシミュレーションしました。日本でも同じようなシミュレーション練習をしたことはありますが、ハワイとの大きな違いは症例が終わった後の振り返りの時間にあるように感じます。今回の研修では1回のシナリオが終わるごとに振り返りの時間が長く設けられていました。そこで自分がどう思っていたか、どう考えていたか、もっとチームが機敏にかつ正確に動くにはどうすれば良かったのかをチーム全員と先生で話し合います。特に2日目のCrisis Team Trainingでは、自分たちが動いている様子をビデオ撮影してくださっており、そのビデオを見ながら1つひとつの流れについて振り返っていきました。その中で特に感じたのはコミュニケーションの重要性です。その時々で各々の考えや気づいたことをチーム全員に共有することで、自分では気づいていない考えを得られたり、状況把握をすばやく行うことが出来たり、手が空いている人に仕事を分散することが出来ます。意見を共有することで、1人だけが動くのではなく、チーム全体として動くことが出来るようになり、より迅速かつ正確な医療を提供することが出来ます。実際の医療現場では個人ではなくチームとして動くことが多く、今回学んだことを活かし、積極的に自分の考えや意見を共有していきたいと考えています。

英語でのコミュニケーションは不安も大きかったのですが、先生方も丁寧に教えてくださり、非常に充実感のある2日間となりました。今回参加できたことを大変嬉しく思います。このような機会を作ってくださったあきた医師総合支援センターの皆様、開催するにあたってご尽力いただいた先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

Contact

進路や働き方について一人で悩んでいませんか? ダイバーシティ対応やキャリア支援に関する課題を抱えている指導医の方からの ご相談も受け付けています。

Access

あきた医師総合支援センター

〒010-8543 秋田県秋田市広面字蓮沼44-2 秋田大学医学部附属病院シミュレーション教育センター内

お車でお越しの方

入構ゲートに設置している受話器で用件をお伝えいただくと、ゲートが開き入構が可能となります。構内図の赤い矢印に沿って進み、空いている駐車場をご利用ください。

[スワイプで拡大]